皆さんこんにちは
プライベートラウンドで先日の面白いパターシャフトを試してきました

本音で書いてしまうと…

素材が…何が…どうこう…よりも…
プレーヤーが、狙ったラインに出しやすい

距離感が合いやすい

この辺がパターシャフトに求められるのではないか…
と思います



比較の為に…
スチール代表としては…
既製品に多い120g台のスチールシャフトから
リシャフトした140g台のスチールシャフトである
島田ゴルフ製作所のK’s 149-Pを

カーボンシャフトでは、フジクラさんからも三菱さんからも出ているのですが…
長く使っていて使い慣れているカーボンシャフトの
ムジーク ドガッティパターシャフトを

同一距離…同一ライン…同一プレーヤーで
試してもらいましたが…
アマチュア3人の意見は…
これが意外
当たり前
の答えに…







Aさん…体格大きめのまだまだ振りたいタイプ
Bさん…普通体型…スイングも普通…スコアも普通

Cさん…普通体型…超非力…

そして私…ゴリラみたいな体格…

Aさんは、スチールって言うかな?!と思ったら…
1番合うのが、ムジークのドガッティパターだと…
次いで…K’s149-P
最後にスタビリティーパターシャフト
Bさんは、ドガッティと言うのかな?!と思ったら
1番合うのが、K’s149-P
次いで…ムジークドガッティパター
最後にスタビリティーパターシャフト
Cさんは、ここはスタビリティーパターシャフトかなと思っていたら…
1番合うのが、K’s149-P
次いで…ムジークドガッティパター
最後にスタビリティーパターシャフト

















何なの??って思っていたのですが…
ず〜っと最後まで貸して貸して
と打っていたのが

スタビリティーパターシャフト









というのも…このスタビリティーパターシャフトって
私の感想では、転がりが本当に良いです

それが故に慣れるまでに少し時間が掛かるのかなと…
しかし…慣れると…その転がりの良さに感動してしまう様です



慣れているという点を除いて考えても…
距離感のコントロールは、K’sスチールが1番しやすい気がします

しかし…ムジークドガッティパターの様にスチールにかなり近い感覚のカーボンだと最後のひと転がりがあるので楽



このスタビリティーパターシャフトは

パッティングがどうしても…打ち過ぎを怖がってショートしやすいゴルファーが使うと…
この辺で止まる
と思う球が…まだまだコロコロと転がるので救いの神になるのかも
と思いました



先程の一番合わない
と言っていたAさんが…

1〜2日貸してくれない
とスタビリティーパターシャフトが付いてるパターを持って行っちゃいました


で
みんなの共通意見として…既製品のスチールは

ダメだな…と… まったくこの3種のシャフトとは違うな
と…何が根拠なの
と私は笑うだけです…




こんな笑いだらけのテストから…
数多く使うパターこそ…シャフトにもこだわって…
自分に合うシャフトを見つけないと…アマチュアの場合…道具の恩恵は受けられないものなのか…

と思ってしまいました

このテストのおかげで…いつもの数倍のパター練習のせいか…ラウンドでは…バーディーを3つも取れてしまいました



で
このスタビリティーパターシャフトは、総重量が重いパターを持つと…重さのせいで力が入り過ぎてしまうゴルファーやショートしてばっかり
というプレーヤーに合いそうですよマヂで





これも…週末までには返してもらいますから…

お店でスカイトラックの計測もしながら…
こんなに効果の違うパターシャフトのフィッティングをしてみてはいかがですか





本当に楽しいものです?

久しぶりに満足のいくスコアーのラウンドの相棒は、この子達でした









Waoww RV-555 & Arch 16509
アイアンはもちろん
品川赤トップモデルです


ちなみに…いま試打クラブが届いているベティナルディゴルフのパターはK’s149-Pは選べまーす

気分も上々なので…明日からまた頑張って調整&組み付け何でも笑顔満載で頑張れま〜す



アイアンがそこそこ曲がらなければ…1打目とパターがバッチリだとスコアーは出ますね





嬉しさで休みなのにUPしちゃいましたとさ

でわまた〜
