皆さんこんにちは
インターゴルフ工房です

以前に苦手なクラブは何ですか
のトピックスで…

ブログ読者の方からパターです‼️と
お声を頂きまして…
では…インターゴルフ工房で考える
パターフィッティングについてお話しさせて頂きます!!
皆さんはパターを選ぶ際に何を基準に選ばれて
いらっしゃいますか…
当店で考える考え方としては…
事細かく挙げてみると…
オフセット
トゥハング
重心深度
ヘッド形状
ロフト角
ライ角
クラブ長さ
フェース素材
ウェイト
グリップ
をフィッティングの際にはチェックしています。
と言っても…基本はプレーヤーのフィーリングが
一番大事と思っていますが…

ただ…このメーカーが好きだから…
このデザインが可愛いから…
これが良いよ! と言われたから…では…
パッティングが上達しないのも無理はない事も
事実として伝えておきたいと思います

当店でもプレーヤーの利き目やボールの
セットポジションによってオフセットを
しっかり合わせないと全く定まった方向に
ボールは転がること無く…
結果いつも不安定な方向性、距離感に
悩まされる事になるからです

撮ってみました

オフセット無し、は見た目通りシャフトの左側エッジがフェース面とが一直線に重なってます…
ハーフオフセットは、バンドシャフトに比較的多いと感じられるが、シャフト径の半分くらいの位置に
パターヘッドのリーディングエッジが来てますね…
フルオフセットは、クランクネックやダブルベンド
シャフトによく見かける事が多いが…シャフト径分
若しくはもう少し深く後方にヘッドのリーディング
エッジがありますね…
これが斜めの視点でカップを見る為、利き目、
ボールのセットポジション、スイングの癖などにより
無意識のうちに右や左に向いてしまうのが誰でもあるのですが…
それを修正する為にどのフルセットのパターが自分に合うか
が重要になると思っています


一般的にフルオフセットは、ボールのセットポジションが真ん中から右寄りに置く人…
これは利き目も右の為に…という人も含まれます

インパクトが少し遅れるのが…ちょうどタイミング
よくスクエアに当たってくれます



オフセット無しとハーフオフセットは真ん中から
少し左目にボールをセットする人…
利き目が左の人は引っかける事も少なくなり
スクエアインパクトを迎えやすくなります



でも…中には…利き目が左なんだけど…
右寄りに置いたほうが見やすくて安定する

という人も居ます…



なので…単に利き目が左だからハーフオフセットと
言い切れない事があるので…
余計にパターのフィッティングは大事とも
言えると思います



次に重要と考えるのが、トゥハング
厳密には…
フルトゥハング
3/4トゥハング
1/2トゥハング
1/4トゥハング
フェースバランス
トゥアップ
と言われてるはず🤔🤔でしたが…😅
写真だとこんな感じです…
このトゥーハングの角度によってインパクト時
(フェースがボールの当たる時)の角度に大きく
影響するものと考えています

真っ直ぐ引いて打ちたい人…
少しインに引きたい人…
それぞれのプレーヤーが一番フェースを真っ直ぐに
当てやすいトゥーハングの角度が有るんです

プロゴルファーの様な超上級者はパターでも
スライス回転で打つとか…フック回転で打つとか…
こんな事もやるので角度が大きめのピン型が
使用率が多いのもわかります…

一方…最近ではテーラーメイドのスパイダーの
様なパターを使う男子プロが増えてきているのは
グリーンの状態が難しいトッププロの試合で、
パターはただただ…真っ直ぐに打ちたいと思う
プロも増えてきている証と言えるのかなと思います

ここまで読んで…疲れますよね🤣🤣🤣🤣
次回はこの続きの次に大事な重心深度
からお話ししたいと思っています



ネットなんかでたまに見てると…
大雑把にはあってるけど…違うんだよなぁ…と
いう記事も書いてあるので…



以前そんな事で失敗した経験の有る人は
必見の内容です

ちなみに…今のお気に入りのパターは
この子です



ドゥーカスリローデッドパター
HARAKEN DOCUS RELOADED PUTTER | インターゴルフ工房|ゴルフクラブのオーダーメイド、カスタムチューンアップなら港区東麻布のインターゴルフ工房ゴルフクラブのオーダーメイドなら港区東麻布のインターゴルフ工房にお気軽にご相談ください!オーダーメイドクラブ・クラブ修理・地クラブ販売、カスタムチューンアップなどご対応いたします。
inter-golf.com
では次回もお楽しみに

でわまた〜
