皆さんこんにちは
久しぶりのUPです

巷では渋野プロが42年ぶりの海外メジャー優勝で
盛り上がってますよね



私も寝なきゃ…眠い…でも見たい…でも寝よう…
あっ!ナイスショット
これならイケる
で…


結局は見てしまいました…





8月は酷暑のせいか…ダルダルなのに加えて…
何が売れたとかUPしたくないので…
こんな時期だからこそ出来る…
パターについてテストや研究を重ねています



オデッセイのストロークラボから始まり…
今回の渋野プロのPING シグマ2なども含めて…
ゴルフ女子なら総重量が何g位がストロークしやすくて
ゴルフ男子だと何g位が調子いいのか…などなど…
パターに限らずクラブは、ヘッド、シャフト、グリップで構成されていますが、そのそれぞれの重量がおよそ揃っているのがパター以外のクラブなんですが…
パターに関しては、特にグリップの重量が、50g大〜120g台までとかなりの重量差があるのです



ヘッドの重量も350g台〜370g台までと幅が広く
今までは、シャフト重量は120g台〜140g台が普通だったのですが…ここに来て70g台のパターシャフトも登場して選択肢が広がってきています





個人的には、ドライバーのシャフトを加工して60g台のカーボンシャフトを付けたパターも試しましたが…
ウッド用のカーボンでは柔らか過ぎて合わず…

軽くてもしっかりしているシャフトには、出会えませんでした…
しかし…ここに来てストロークラボと同じ原理で作ったNGSシャフトのPT-70が登場したので、かなり選択肢の幅が広がったと言えます



先日組んだ、ヘッド365g&PT-70&SUSAS PROTO106g
総重量530g台のパターも夏場の重いグリーンでもしっかり打てて調子が良いですし…
軽めのヘッドに重めのカーボンを組んで540g台に組んだ物もしっかり打てますし…
共に軽めにして520g台に組んだものもゴルフ女子には大変好評なのです…

個人的には、ヘッドの形状よりも…
重心アングル(ハングとも)が自分のストロークに合っていて、総重量が合っていて、グリップが握りやすいパターの方が転がりも…距離感も…方向性も合うと思います…

少なくとも私の場合は、スカイトラックで計測しながら打ってもその様なデータが出ました



先日ご来店のゴルフ女子のお客様も、こんなグリップ見た事ない
とFLATCATやローズマークやFLATSOを見て驚いていました…

その方はグリップしやすいFLATSOのかわいいピンクに交換しましたけどね



パターが入るとかなり…ゴルフが楽しくなりますよ

他のクラブに比べて1番上達への道が近い、早いのがパターだと思います…
渋野プロのあの最後のパッティングの様なパッティングを誰でも目指せますから

皆さんもヘッド重量、シャフト重量、グリップ重量、重心アングル、グリップ形状などこだわってみてはいかがですか

工房なら一度外して、ヘッド重量やシャフト重量を測ることが可能です

自分に合う総重量が分かると、メーカー様のパターを購入する時もきちんと掲載されていますから検討しやすいですからね



これからスコッティキャメロン のスチールを抜いて…
PT-70にリシャフト開始でーす



でわまた
