皆さんこんにちは
インターゴルフ工房です
お昼休憩なので今のうちに…
キャットレディースを見ながらUP
VATICGOLF
発売開始された時は画期的な構造と
大手メーカーの開発力で登場した
地クラブメーカーなのですが…
日本の場合…多少劣っていても目立ってる
メーカーが売れてしまうわけで…
目立ってないから売れない…という
お店もあると聞きますが…
当店ではフェアウェイウッドと
ユーティリティを中心に売れてます
コラム的なブログになりますが…
何故ドライバーじゃなくて…
フェアウェイウッドとユーティリティなの
となりますが…
ここは比較的簡単に解明出来ていて…
それはこの画期的なウエイトシステムに
あるんです
ドライバーにはトゥ側、ヒール側に
合計6ヶ所のウエイトが入れられます
フェアウェイウッドは合計4ヶ所
ユーティリティは合計3ヶ所
アイアンは合計4ヶ所
ヘッドの性能自体は…
メーカーが謳っているように…
ORIGAMI BACKソール(特許取得済)が
初速を上げるのは間違いなく
フェアウェイウッドとユーティリティは
他社の追撃を許さない程飛距離性能が
高いんです
アイアンはネックの長さや
ウエイトの傾斜角度を変えて
適正な重心を導き出して…
思い通りの弾道の高さと
思い通りのラインで打てるので売れてます
でわ何故ドライバーは目立って来ないの
となりますが…
これが先に話したウエイトに注目なんです
ヘッドの素材、構造、性能は良いけど…
ドライバーの6ヶ所のウエイトが
細かく設定出来るのがメリットなのですが…
それが逆にデメリットにもなってるかと
思います
様々な重さのウエイトを様々な組み合わせで
入れる事が出来るのですが…
それがビタっとハマればヘッド性能を
引き出せますが…
ここが合わないと本当にバックスピンも
サイドスピンもガラッと変わってしまうんです
メーカー公表の出球とセッティングの例が
出ていますが…これはあくまで参考程度…
実際に使うプレーヤーが、振りやすい
バランスに合わせて組み上げてから…
詳細の設定を打ちながら合わせていかないと…
性能が発揮されないのが現実です
だからウエイトの数が少ない…
フェアウェイウッドとユーティリティ…
アイアンはセッティングが簡単なので
作る方も…正直楽なんですよ
柔らかい打感で簡単にぶっ飛んでいく
ヘッドではありますからね
しかし…この面倒な作業をきちんと
合わせてセッティングすると…
軽〜く振っても棒球で飛んでいきます
本当グラムを変える、ポジションを変えるで
ここまで変わるのかと思うくらい
変わるんですよ…このドライバー
ですから…試打をちゃんと色々な
ポジションを試して出球も確認して…
これをやるとドライバーの性能が
全開で発揮されると思います
昨日もこの弾道の高さ、打感の柔らかさ
抜群の飛距離性能でご注文頂きましたが
我々作る工房がこの面倒な作業を
きちんと計測しながら打って頂いて
合わせていけばもっと人気が出る
ヘッド達だと思います
黄金比ではないですが…
当店では微妙なセッティングまでやるので
ユーザー様皆さんぶっ飛ばしてますよ
ウエッジはまだ打っていないので…
何ともコメントしませんが…
そもそも案内来たのかな…笑
卓越した飛距離性能は…
飛距離に悩まれてるゴルファーには
オススメ出来るギア達です
あまり目立って無いけど…
素晴らしいギアの紹介でした
でわまた〜