皆さんこんばんは
インターゴルフ工房です
もう既に全国のプロショップ様から
ご紹介されていますプログレス様の
BB6 FW
うちのお店にはやっと今頃
イの一番では無くても大丈夫でしょ
どうせ仕入れるし売るわけだから…
って感じの様です
メーカー様のパンフレットには色々
書いてありますが…
悪く書くパンフレットは無いわけで…
お客様と同じで…ちゃんと打って
変わった点、受け継いでる点を
見極めないとご紹介出来ないですもんね
で 今回のBB6 FWはというと…
これは売れますよ
デザインは個々の好みなので何とも
言えない点なのでしょうが…
個人的には好きなデザインです
で 打ちましたよ
第一印象
簡単だわ〜
その簡単な意味は…
シャフトは全く合わないシャフトが
試打には付いていたのですが…
それでも…拾ってくれますし…
打点のブレがあっても…
飛距離の増減が物凄く少ない
フェアウェイウッドって…
球が上がらないし…芯に当たらないし…
当たっても右に曲がるし…
難しいから苦手なんだよね…
こんなゴルファーにピッタリなんです
それなら…大手メーカーのヘッドでも…
捕まるのはあるし…芯が広いのも
あるんです
ここからが地クラブが高いのに
売れてる理由がありまして
打音がヤマハさんのクラブにも勝てるか
という位に良い音
打感が大手さんには無い柔らかい打感
そして 飛距離性能は
どんな人が打ち比べても…
5〜10yは伸びます
買った人のイメージを浮かべますと…
高いけど買って良かったな〜これ
この声が想像出来ます
担当のS君に聞いても…やはり
メーカー様もそこを目指していて
高くても…今のより飛んで曲がらなくて
気持ち良い音と気持ち良い打感で打てれば
ゴルフが楽しいんだよ
この様なゴルファーの方がターゲットだ
そうです
だからこそ
#3番と#5番ウッドだけで無く…
#7番ウッドをラインアップに入れたのだと
でもの写真を見ると…
先日のBALDO コンペティオーネに似てる
やはりこのクラウンの構造が飛ぶし…
曲がらないんだろうな…と
つくづく思いました
フェース面は全く違いますけどね
兎にも角にも…
右に曲がるミスしか出なくて…
振ってるのに飛距離が出なくて…
練習してるのに芯に当たらない…
こんな人はこのヘッドに…
相性の合うシャフトを淹れれば…
今までのゴルフは何だったの
という位変わると思います
仕入れも高いし…儲からないメーカー様
では有りますが
メーカーさんごめんなさい笑笑
良い物は良い良い物作ってくれてます
明日の休み明けに…
どかっと…ちょこっと…
入ってきますから
お楽しみに〜
なるべくうちで買って下さいね〜笑笑
近日中に捕まりが良いヘッド…
捕まらないでガチで振れるヘッド…
こんな紹介をしたいと思いま〜す
でわまた〜