
皆さんこんにちは
インターゴルフ工房です
今日は群馬県高崎市に本社を置く
JUCIE様の代理店様が来てくれました
JUCIE様は元フォーティーンで開発、設計を
されていた松吉宗之氏の会社です
全国の他店様で売れてるな〜とは
思っていましたが…打つ機会も無く…
やたら高いなと思っていたので…
入れてませんでしたが…
代理店様が感じが良くて丁寧だったので
打たせて頂きました
先ずは何故?これほどの金額なのか
ここからがスタートです
もちろん例に違わず…
原材料の高騰などもあるとの事ですが…
性能的に…色々なタイプな特徴を持たせ…
どのタイプも飛行機のタッチダウンの様に
後輪が当たってゆっくり前輪が着地する…
この動きをウエッジで実現させた
バンスから入った時に跳ねて
リーディングエッジが上向いてトップ
これを無くす様にバンスから入った
ヘッドがさらに下に向き押し込む様な
重心配分に仕上げてると…
そこに常連で上級者のS様と…
常連で中級のN様とご来店して…
大試打会の開催です
皆さん…(私も含めて)あれ??
本当にタイプによって違う
三者三様とよく言いますが…
S様は51度 B-Type 58度 G-Type
N様は共にB-Typeが合っていて…
私は見てもらったら…
共にS-Typeがバタハマりだと…
当店担当の代理店様の社長が
プロゴルファーでもあるので
皆んなで見てもらっちゃいました
皆さんそれぞれ別の用事で来てたのですが…
即 ご購入です
ソールにヒントがあるのですが…
メーカー様のホームページがより
詳しく書いてあるのでリンクしておきます

正直!価格は高いと思います
でもそれに見合う性能
バンスから入って上向かない事からの
滑らかな弾道は…たまりません
が故に…納得の価格設定と
言えると思います
この滑らかさと抜けの良さは
当店で1番人気の品川ウエッジが
そこに近いと思いますが…
顕著に出るのはJUCIEウエッジと
言えるでしょう
最高級ウエッジのTRooも
もちろんその代表格ですから
性能に見合えば良い物を
とお考えの方にはビタハマりしますね
寄せを大事に考える現役プロゴルファーの
使用率が高いのもその表れです
しっかり打たせて頂いて…
導入を決定しました
比較出来るように試打クラブも
用意しておきますねー
お楽しみに
でわまた〜