皆さんこんにちは
インターゴルフ工房です
今日は面白いお話を
皆さんも経験ある事と思いますが…
フィッティングを受けた時に…
あなたにはこの調子のシャフトが合います!
と言われて買ったものの…
いざコースで打ったら全然当たらない…
全然飛ばない…曲がりまくる…
昨日もJGTOのプロとお話ししていたのですが…
そのプロも元調子のシャフトは全く
合わないのですが…
某有名メーカーフィッティングに行くと…
ヘッドスピードが早いですから…
元調子のシャフトしか無いです❗️と…
お客様でも…中元から元調子が合うと
言われてるんだよねで
今までずーっとそんなシャフトを使ってきて
いるのですが…
当店で毎月20本以上売れている
エッジワークスのシャフトを打ってみたい
と打ちはじめたら…
何回打っても軽く振っても…万振りしても…
自分のクラブより飛んで…
ずーっと振ってられる振りやすさで
選んだのが…
先中調子のEG 519-ML
その人の場合、自分でシャフトを走らせる事が
出来るタイプでは無いので…
シャフトが動いてくれないと…
ベラペラペラ〜っと右に飛んで行って
しまうんです…
勘違いで長い間苦労しましたね
の話に盛り上がりながらご購入です
フィッティングで気をつけるのは
何球かに一回のデータではなく…
自分のスイングの癖も鑑みて…
直せるところ、直らないところも
考えて、シャフトにここを補ってもらう
なども考えると結果が良いですよね
合わせたヘッドは
バチッキューン
の音が
何回も打っていたら気に入り
その後の効果で力みも取れて、メチャ飛んで
ミスヒットも、どこにあたったかも
分かるので次に繋がる
JBEAM ZY-MAX
に決まりです
いや〜しかし今年は地クラブ業界
良いヘッドが目白押しですね
この後もインパクトサウンドを
UPしますが…
昨年から出ているミネルバ ヴァリエンテや
BB6やWaowwのType-Sなども…
大手メーカーがどんなに頑張っても
飛距離では勝てないヘッドがゴロゴロ
ありますからね
話を戻すと…
フィッティングは?を常に持ちながら
受けないと合わない物を買う羽目に
なってしまうのです
ヘッドとシャフト!これが重なって
最高の飛距離を生み出します
どちらかが良くてもどちらかが合って
無ければ良い結果なら出ないので
慎重に行きましょう
でわまた〜