皆さまこんばんは
夜間営業を始めてから夜も盛況でいつのまにかこんな時間に…



今日はお店に来たお客様の独り言を少し…
お客様が、”私は少しでも飛距離を伸ばしたくて、その為にはクラブも取り替えたいと思ってるんです…しかし…良く一緒に行く仲間の中では1番上手い仲間?がゴルフなんて道具じゃ無いんだよ!! ましてゴルフは飛距離じゃ無いんだよ!! といつも言われクラブを変える事も飛ばしたい!という気持ちも抑えているんです”と…
ビックリしました…
今だにそんなゴルファーがいるのかと…






その方にゴルフは道具じゃないと言われるなら、昔のパーシモン(木で出来たクラブ)でやってればいいのに…と思います…
クラブ集めが趣味でなければ、必要以上に買い揃える必要は無いと思いますが…
ゴルフを楽しむ為にも、自分に合ったクラブを使い1日1回でも満足のいく豪快に飛ばしたナイスショットをした方が楽しいと思います

ゴルフは飛距離じゃない
と言う人はたまに…?よく…?見かけますが


同じプレーヤーが、同じスイングで10yでも20yでも飛距離が伸びたら2打目のクラブが変わり、精度も上がるので飛距離は重要なんですよ

国内のコースでは、対応出来ても海外では、やはり飛距離が出せる松山プロや小平プロの活躍が目立ちますし、海外で活躍しているトッププロの飛距離はとんでもない飛距離を出せるプロばかりです

少し問題になりましたが、片山プロの様に秀でた技術を持ったプロならなんとかなる事もあるかも知れませんが…相当の技術を要すると思います…

やはり飛距離が出れば2打目の持つクラブの番手が変わります

持つクラブが短くなればそれだけ、ショットの精度も上がるんです



スイングを崩す程のマン振りをして飛ばすのでは無く、いつものスイングで少しでも飛距離が伸びるクラブを使う事は非常に有意義なのです



しかし…ゴルフはピンが近くなってからも重要なのです…グリーン周りのアプローチやバンカーショット、スコアーを作ると言われているパターなど

なので…
そのお客様にお話ししました…
ゴルフは飛距離じゃ無い!! ではなくて…
ゴルフは飛距離だけじゃ無い!!んだと…
2番手に持つクラブの精度を上げる為にも…
飛距離は重要なんだと…
多分その方も…その方が使って、今よりも20yも飛んでしまうクラブが有って、その飛ぶクラブをあげますよ!と言ったら満面の笑みで欲しがり使いたがりますよ!!とお話ししました



2打目、3打目のショットの精度を上げる為に必要な飛距離は、ゴルファーなら皆んな欲しいのです

その方はお帰りの際には、満面の笑顔で試打クラブを数本持ってお帰りになりました

クラブによって…同じ人が打っても飛距離が変わるクラブが有る事を体感して欲しいものです



話しが矛盾するかもしれませんが…ゴルフをスコアーを短縮させる事を望んでいるわけではなく…
ゴルフを楽しむだけで、自己所有欲を満たす為に飛ぶわけでは無いのに、高いだけのクラブを持つ事もそれはそれで楽しみ方の違いで宜しいかと思います

思うに…それぞれの人がやりたい事を否定するのではなく、全て肯定(認める)する事で楽しめるのでは無いかと思います

もちろんその方の様に、使い慣れた何十年も使っているクラブを大事に使う事も素敵な事ですよね



飛距離を伸ばしたい…
使い慣れたクラブをメンテナンスをしながら使いたい…
そんな方は、100%工房向きです

自己所有欲で高級品だけ使いたい方は、工房ではなくて、ブティックやデパート向きだと思います



どちらにしても…ゴルフを楽しむには最高の季節が直ぐそこです

どんな楽しみ方でもゴルフを満喫しましょうね



お客様の悩みを聞いたおっちゃんの独り言でした…
