皆さんこんにちは
年内最後
UPになる予定の今回は


皆さまが1番気になっているこの子です



早速
お客様が借りたい
との事で


ありませんでしたが…

それ以外を最高に飛ぶシャフトのArchを装着して
スタートです



それぞれのヘッドで打音も違うので…
必見ですよ

流石
BALDO
打感の柔らかさは特筆です





後のヘッドに比べるとわかりますが…
玄人好みのグシュッ
とボールが潰れる様な

低い音で大人しめの音です。
続いて…私が興味深々の435cc

少し高い音に感じますね

打感の柔らかさはほとんど同じ

同じロフトでもやはりこちらの方が
球を上げやすいですね



そして真打
異形ヘッドの460cc


これは最近流行りの大手メーカーの
大型ヘッドに近い少し高めの音です

当たった時に…当たった〜
とわかりやすい

音でした

435ccよりもさらに球が上がりやすく

簡単にボールが捕まります



以前にメーカー様のを借りて打った時よりも…
今回Archシャフトを挿して打ってみた感想
としては…
作り手がロフト管理をすればバッチリ

というのも…380ccと460ccでは…
弾道の高さが全く違うからです



加えて…捕まり方にも違いがあり
それが私達には楽しくて仕方ありません





その中で…
380ccには同じArchでも…
164αをつけた方がもっと楽しいな
と感じました


グラファイトデザインの”秩父”
この辺のクセがなくてシャフトがしっかりと
仕事をするシャフトとの相性が良さそうに
感じました



振っていて心地良くて…
いつまでも振ってられるクラブ

そんなクラブに出会うと自ずと…
スコアーも良くなりますから



今年イマイチだった方は…
オリンピックイヤーの2020年には
出会ってくださいね

新年は1/4から営業開始致します

震災の多かった2019年

陰ながら一日も早くの復興をお祈り申し上げ
来たる2020年は良い年になる事を望んで…
2019年最後のブログとさせて頂きます



皆様良いお年を


