オーダーメイドクラブ・クラブ修理・地クラブ販売、カスタムチューンアップ専門なら港区東麻布のインターゴルフ工房

  • TEL:03-6277-8557
  • お問い合わせ

インターゴルフ工房

  • 住所
    東京都港区東麻布2丁目14-2 1F
    営業時間
    [平日]11:00~18:30 [金/土/祝/祝前日]10:00~19:30 [日/連休最終日]10:30~17:00
    定休日
    木曜日、不定休水曜日
  • TEL:03-6277-8557

ブログ

ブログ blog

ゴルフ パターの調子はいかがですか??

  • 2019/03/27
  • カテゴリ: ゴルフ

皆さんこんにちは音譜

 
昨日までにお客様のクラブの組立を終わらせ…
今日は久しぶりに自分のクラブの調整とパターの
見直しをしていましたチョキ
 
皆さんはパターのシャフトの挿している方向や
ロフトやライ角などを考えた事がありますか…!?
 
どんなに良いパターを使っていても…
ライ角が合っていないとミート率が下がります…
 
ロフトについては、各メーカーそれぞれの考え方があるので私は語りませんが…
 
ライ角と構えた時のシャフトの挿している方向に
ついてはかなり重要と考えていますチョキ
 
構えた時に何故か?ヘッドが右向いたり…左向いたり…
フェース面がよく見えたり…見えなかったり…
 
ライ角が狂っていると…トゥ側が上がり過ぎてたり…
ヒール側が上がり過ぎてたり…
 
斜めになってるわけですから…芯に当たる確率は落ちますよね…笑い泣き
 
シャフトの挿し方が、一般的には構えた時に右から挿しているものが多いと言われていますが…
 
最近のものはそうとも言えないと思います…
 
ベティナルディゴルフ のパターも少し左側から挿してきている感じがしますし…
 
ムジーク さんのヘッドも少し左側からになってると思います爆笑
 
これはマーク金井さんもお話しされていますが、少しハンドファーストになる方が良い転がりを生み出すとの事も影響しているのかもしれません…
 
私なんかはフェースバランスのパターは、ほぼストレートの方向から挿して効き目(左)より少し中央寄りに構えるようにセッティングしてピタッと決まる位置に調整していますし…
ピン型なんかは、少し左側から挿して効き目の下にボールをセットしてヘッドがビタッと座りの良い位置にセッティングしています!!チョキ

この調整をしておくと、構えた時にヘッドが転ん転んしませんし…違和感なく構えられるので安心してストロークに入れます!!爆笑
 
長さは33.25でライ角は68と決まっているのでどのパターでも構えに違和感が出ませんチョキ
 
もちろんヘッドによって座りが異なるので挿す角度が微妙に変わって来るんです…爆笑
 
パターに関しては、ターゲットに対してただ…真っ直ぐに打ち出せる事!!これを基本に当てた時の感触と音などが自分の描いた距離と合っている事!!を大事に
しているので、こんな調整になりますてへぺろ
 
もちろんお客様の要望でロフトを何度に!!ライ角を何度に!!との調整もさせて頂いてますが…それぞれのパターによって変わるので、それぞれのパターを構えた時にビタッっと決まる所に合わせるのもおススメですよアップ
 
某大手パターメーカーの同一商品でも構えると挿してる方向が微妙に違っているのを感じます…
 
陳列品を買う時はその辺にも注意して購入されると良いですし…買った後に自分の構えが変わり違和感が出てきた時は、プロショップでしっくり来るポジションに変えてもらうと良いですよね!!チョキ
 
1cm残ってもその一打も一打です…笑い泣き
 
パターはフィーリングが大事ですから…高級なパターにこだわるよりも入るパターにこだわりましょう〜てへぺろ
 
ライ角とシャフトの向き!!  
中々パターが…という方は見直してみて下さいねアップ
 
でわまた〜チョキ

ゴルフクラブのオーダーメイド、カスタムチューンアップなら港区東麻布のインターゴルフ工房

住所:東京都港区東麻布2-14-2 1F
TEL:(03) 6277-8557 FAX:(03)6277-8557

関連記事はこちら

PAGE TOP