皆さんこんばんは
インターゴルフ工房です

9月に入り…新商品も続々入荷してきています

特に新規取扱いを始めさせて頂いたこのヘッド

JIGEN GOLF様の…
eRookⅡ



2年前から登場していたメーカー様なのですが…
個人的に…プロクラフトマンとして尊敬している
工房様での評価を得ているヘッドなので…
是非これは‼️ と思い入荷させて頂きました

デザインも格好良いのはもちろんなのですが…
何より…
全てにこだわりが満載なのです

まさに…一切の妥協が無い



普通…ヘッドの内部はどうなっているか…
比較的明かされない物が多い中で…
その中身を堂々と公開している点も自信がある事を
意味していると思っています



それがこの…
シンメトリー・ウイング・リプSWR
これが…どんな効果に繋がるのか…
フィッティングルームで打った感想は後ほど…

次に…この記事を読んだ後に感じたのは…
んんん??とにかく…何より…
低重心による低スピン化


ここに特化してるのでは無いのかな?は感じました…
次にの次に…感じたのは…
音に対するこだわり





昔から音響の権威でもある…ヤマハのヘッドの音は
最高だなと思っていましたが…
同様な音へのこだわり…







それがここ…
この写真の下に…上記のリプ入りの音の秘密が
隠されています

ここは…JIGEN様のホームページで

低スピンとは聞いているものの…
そこまでなのかな…と思った当店では…
スリーブ(カチャカチャ)のポジションを…
ライ角は…ここが黄金比なんじゃないの?と思う…
59.5° (激飛びのCV-8やG8と同じ)



ロフトも立て目の…ポジション②で組んでみました

ヘッドの性能をより分かりやすくする為…
使い慣れてるエッジワークス様のシャフトに



グリップもエリート史上最高の質感
の


X360 RUBBERにしました



正直…これエリートなの
と思える柔らかさと

馴染み感





数字だけ見て…今までもこれだから…と…
M60を入れるとありゃー細い
となりますから


そこだけはお気を付けくださいませ〜



まさに私の事…

問屋様にこの事を教えた頂きました

さて…先ず慣れてるシャフトフレックスで組んで
どんな感じで組むと最高のパフォーマンスになるか…
試打室でテストしました〜

んんんんん
本当に低スピンだわ


直進性…恐ろしいほど…



スピン量で悩む方には…





で
このテストの後…

急遽ホームコースに電話して…予約を取り…
明日ホームコースでテストする事に決定しました

外よりも…音が感高く聞こえがちな…インドアなのに
気持ちの良いバシュッ
って言う低音ボイス



外で打ちたくなるこの気持ち…ご理解下さい

この子は…良い良いです



本コースでの結果もUPしますが…



この9月は…良いヘッド満載です

今日もバシレウスシャフトやワクチンコンポヘッド…
スカイドライブヘッドに…フジクラシャフト…
定番のエッジワークス…と
えらい数お客様にお渡ししたのですが…
写真を撮るのを…





UPの前に…是非是非JIGEN様のホームページも
ご覧になって下さいください



JIGEN GOLF New HP
JIGEN/JIGEN GOLF 公式サイトJIGEN/JIGEN GOLF 公式サイト
www.e-jigen.jp
ついでに当店のホームページも見てくださいね
