皆さんこんばんは
インターゴルフ工房です

いよいよパターのお話しシリーズも最終篇です

今回は…
クラブ長さ…
フェース素材…
ウェイト…
グリップについて語らせて頂きます

あくまで…当店での語りです…あしからず

先ずはクラブの長さですが…
これに関しましては…実は…
プレーヤー次第
と考えてます


私達プロクラフトマンは…
基本170cm前後の身長で33インチ

それを基準に10cm…UP…DOWNで1インチの増減をする事は知っていますが…
それぞれのプレーヤーの構え方によって…この基本も変わるものだと考えています

アームロックのアドレスもあり…ミッシェル・ウィープロの様に極端にかがむアドレスもあるので…
それぞれの構え方に合わせる
これが…何よりのフィットする長さだと考えます



次は…大事な…大事な…フェース素材

と言っても…これもまた
プレーヤーの感覚に1番合う素材が良いのが結論なのですが…


ウンチク的に語ると…
素材の種類は大まかな分け方だと…
金属系と樹脂系とで分かれると思います

金属系なら…軟鉄、ステンレス、アルミニウム、ブロンズなどなど…
樹脂系ならオデッセイパターに代表される…
ストロノミクス、エラストマー、ウレタン樹脂…
などが上げられると思います

これも一般的な話になりますが…
硬めのボールを使っている人には樹脂系などの軟らかいフェース素材

柔らかめのボールを使っている人には金属系の硬いフェース素材が合うとも言われています

加えてフェースの形状にも色々あり…
金属系でミーリング(削り)が浅い物は比較的打感は硬く音も高い…
逆に深い物は打感が柔らかく…音も低めと言われています

これらを加味してプレーヤーの距離感を出す為のフィーリングでどの素材が合うのかを確かめないといけません

この感覚が合っていないと…こんなに転がっちゃうの…
こんなに転がらないの…
と感覚との誤差が生じてきます…


このように数多く存在するフェース素材と形状から自分の考える距離と方向性にピタッと答えてくれるパターを探すしかないのです

当店もそうですが…
この事から…プロショップでは数多くのフェース素材&形状のパターを揃えているのです



ウェイト…パターの総重量
こちらを語る前に…
先ず重いパターのメリットとデメリットを
お伝えします

メリットとしては…
ストロークの安定
ボールの転がりが良くなる
が挙げられるでしょう

距離感は得意なんだけど…左右に球が散らばるんだよなぁ〜!という方には合いやすく…
物を持つ力が強すぎて方向が安定しない方にもメリットになると思います

転がりが良くなるという事は…なんかいつもショートしちゃうんだよな〜!という方には自然に重さで転がってくれるので合いやすくなると思います

デメリットは…
操作性が落ちるという事です…
感覚で振る方には、この操作性が落ちると…距離感が全く合わないという現象が出てきてしまうのです

これも数多くのパターを打って自分のフィーリングに合う重量を探さなくてはなりませんね



一方軽いパターのメリットとデメリットとしては…
操作性の向上
距離感が合わせやすい
が挙げられます

軽い訳ですから…少しフック回転…スライス回転…こんな風に打てる方には自由自在に操りやすいのです

男子プロも軽いパターをお使いの方が多いのもこんな事からなのだと思います

距離感も重いパターに比べ軽いパターの方がフィーリングで打つタイプの方には、軽い方が感覚を重視して距離感を合わせやすくなるのです

デメリットとしては…
安定感が無い
やはり軽い為に…ストロークが安定しないという点がデメリットとして挙げられると思います…

こんな事から…
パター任せで打ちたい方は重めのパター

自分でコントロールしてフィーリングで打ちたい方は軽めのパター

ということになるかと思います



続いてグリップですが…
これも各社工夫を凝らして形状、素材、太さ、重さが千差万別です

これも大局で分けますと…
細めと太めということになります

手首をあまり動かしたく無い人には安定感のある太めのグリップ

手首も使ってコントロールしたい人には細めのグリップ

と分けて良いと思います

その中で

グリップが重くなるとヘッドが軽く感じるし…
グリップが軽くなるとヘッドが重く感じる…
こんなヘッドのバランスも考えなくてはなりません…
ここにパターの難しさが生じる訳です…



ご自身でヘッドの重さを感じる方が合いやすい…
ヘッドが軽い方が合わせやすい…
総重量は重いのが好きだけどヘッドが軽い方がいい…
総重量は軽いのが好きでヘッドは重い方がいい…
この様に色々なバリエーションが出来てしまうのです!!
他のクラブと違い…
これ程までに色々なバリエーションが出来てしまうパターだからこそ…
本当は1番しっかり合わせなくてはならないクラブがパターなのかもしれません…
こんなパターの複雑さを知っている私は…色々なバリエーションを試す為にいつしか…取っ替え引っ替え…売っては買って…しながら…も!! 15本以上は上々持ってる始末



読者の皆様には…しっかりと合わせて最高な1本をお持ち頂きたい
と思っております




今週の2/11から14日まではパターフィッティングは勿論
土日に至っては…

大人気のAXIS Z460シリーズ
と…Arch シャフトのインドア試打会を
開催しま〜す





最新シャフトも揃いますのでご興味のある方は
早めのご予約をお待ちしてますね〜



スカイトラックで自分のデータを見ながら最高の1本を手にして下さいね



詳しい商品説明はホームページに載せてますのでご覧になって下さいね

でわまた
